水戸連盟の紹介


会長挨拶

水戸地区ダンススポーツ連盟
会長 平沢 一夫

 この度水戸地区ダンススポーツ連盟の会長を拝命いたしました。歴史と伝統ある本連盟の会長という大役をお引き受けするにあたり、身の引き締まる思いでございます。
 私は長年にわたり競技ダンスに情熱を注いでまいりました。そして今もなお現役選手として日々の練習と試合に取り組んでおります。競技選手を続けるなかで、ダンスが持つ奥深さ、年齢や経験に関係なく挑戦し続けることができる素晴らしさを実感しております。
 会長としての任を通じてダンスの魅力をより多くの方に知っていただき、愛好者の輪を拡げていくこと、さらには生涯スポーツとして健康づくり、次世代の育成や地域との連携につなげてまいりたいと考えています。
 これまで本連盟を支えてこられました歴代会長はじめ役員の皆様、会員の皆様のご尽力に心より敬意を表し、感謝申し上げます。皆様の声にしっかり耳を傾け、実りある連盟運営を目指してまいります。微力ではございますが精いっぱい務めてまいりますので、今後とも一層のご指導ご協力を賜りますようお願い申し上げます。



水戸連盟役員

顧 問藤田禮司
会 長平沢一夫
副会長作山 清
副会長小林正雄
専務理事(事務局長)今瀬 寛
常務理事(事務局次長/会計)塩谷美貴子
常務理事石川勝彦
常務理事関 暁美
常務理事大津喜幸
常務理事作山千枝子
常務理事平沢惠子
常務理事郡司紀代美
常務理事金沢幸男
常務理事小林三恵子
常務理事加藤 守
常務理事鳥井幸江
常務理事鳥井義勝
常務理事前田正寛
監 事大貫勇一
監 事堀本健一


採点管理委員会

採点管理委員会の主な活動は競技大会における採点管理業務を迅速かつ的確に実施し、競技会の一翼を担い、又競技会結果による昇級・降級データ作成他を行っております。毎年、競技支援システムの変更、バージョンアップが図られ、対応する為に、年1度のJDSF主催の研修会の受講、その他独自で委員会での勉強会を重ねております。委員のメンバーは総勢8名で何れも資格所有者で構成されております。

委員長今瀬 寛
委 員塩谷美貴子
委 員柿沼眞由美
委 員鳥井義勝
委 員鳥井幸江
委 員吉川英司
委 員小林秀行


技術委員会

技術委員会では年2回、プロの先生を講師として招聘し、ダンス技術講習会を開催しております。春季はラテン種目、秋季はスタンダード種目とし、基礎的な技術をメインに教えていただいております。受講対象者は主として水戸地区DS連盟会員ですが、それ以外の方の参加も歓迎します。お気軽にご参加ください。

委員長石川勝彦
委 員作山 清
委 員作山千枝子
委 員平沢一夫
委 員平沢惠子
委 員金沢幸男
委 員金沢恵子


催事委員会

催事委員会では、「ダンスと親睦の旅」と「水戸地区ダンスフェスティバル」を企画構成し実施しております。年2回開催されるフェスティバルでは、初心者から上級者まで、ご参加いただいた皆様全員に楽しい時間を提供できるように努めています。またダンスと親睦の旅についても、当日の皆様の笑顔を思い描き、それを励みとして準備を進めています。
今後も皆様のご意見やご希望を取り入れて、楽しくふれあえるれあえる場を提供していきたいと思っています。

委員長関 暁美
委 員加藤 守
委 員大津喜幸
委 員安 實
委 員長岡二郎
委 員島崎節子
委 員小田倉和枝
委 員中島尚子
委 員郡司紀代美
委 員小林三恵子


広報委員会

広報委員会は水戸地区DS連盟の広報活動を担っております。これまでも年2回の広報誌「いざなぎ」を発行しておりますが、最新情報を提供することが難しく、課題でもありました。今後は広報誌発行とホームページからの発信と両輪での活動を展開してまいります。ホームページを単なる掲示板ではなく、ダンス仲間との情報交換、意見・要望等の発信媒体として活用し、会員の皆様や各サークルが活動しやすい環境作りの一助になるよう活動していきたいと思います。

委員長小林正雄
委 員堀本健一
委 員田辺憲男
委 員綿引直明
委 員鳥井義勝
委 員前田正寛

※2025年4月27日現在

PAGE TOP